2011年03月06日
非自動化と素振りの効果
今日3週間ぶりにテニスをしてきました
というのも、雪でコートが真っ白になり、テニスができなかったからです
でも、、、
以外に技術は落ちていませんでした
理由は、以前にブログで書いた、非自動化と素振りです

雪でテニスはできませんでしたが、今までブログで書き込んだりして非自動化してきた技術の知識を毎日思い出しながらひたすら素振りをしていたのです
おかげで、3週間前とほとんど変わらない感覚でテニスができました
でも、3週間トレーニングをサボっていたせいで、3時間ほど練習したのですが、最後は足がぱんぱんになってしまっていました
やっぱり、テニスはできなくてもトレーニングはサボってはいけないと実感しました
反省してます。。。

というのも、雪でコートが真っ白になり、テニスができなかったからです

でも、、、
以外に技術は落ちていませんでした

理由は、以前にブログで書いた、非自動化と素振りです


雪でテニスはできませんでしたが、今までブログで書き込んだりして非自動化してきた技術の知識を毎日思い出しながらひたすら素振りをしていたのです

おかげで、3週間前とほとんど変わらない感覚でテニスができました

でも、3週間トレーニングをサボっていたせいで、3時間ほど練習したのですが、最後は足がぱんぱんになってしまっていました

やっぱり、テニスはできなくてもトレーニングはサボってはいけないと実感しました

反省してます。。。

2011年03月06日
不況のあおりが。。。
久々の更新です
今年の私のトーナメントシーズンは、3月の終わりにある、去年も出場したサクラメントの大会から始める予定だったのですが、なんと
トーナメントが消えている
よくよくトーナメント表を見てみると、去年より圧倒的にトーナメントの数が少ない
どうやら不況のあおりで、今年はどのテニスクラブもトーナメント開催を中止しているようです。。。(私の勝手な解釈ですが、おそらく。)
というわけで、今年のシーズン開幕戦は5月になりそうです
最近は雪で3週間練習ができていなかったのですが、4月に入れば乾季に入り、まったく雪も雨も降らなくなると思うので、私にとっては良かったかも知れません
でも、トーナメントの数が減っていくのはさびしい限りです
オバマ大統領、何とかしてください

今年の私のトーナメントシーズンは、3月の終わりにある、去年も出場したサクラメントの大会から始める予定だったのですが、なんと

トーナメントが消えている

よくよくトーナメント表を見てみると、去年より圧倒的にトーナメントの数が少ない

どうやら不況のあおりで、今年はどのテニスクラブもトーナメント開催を中止しているようです。。。(私の勝手な解釈ですが、おそらく。)

というわけで、今年のシーズン開幕戦は5月になりそうです

最近は雪で3週間練習ができていなかったのですが、4月に入れば乾季に入り、まったく雪も雨も降らなくなると思うので、私にとっては良かったかも知れません

でも、トーナメントの数が減っていくのはさびしい限りです

オバマ大統領、何とかしてください
