2010年10月27日
寒っ!!
今朝、寒いと思ったら、ついに今年初めて氷点下の気温になっていました
今日は-2℃
周囲の山はすでにうっすら雪化粧
テニスには厳しい季節になってきました。。。

今日は-2℃

周囲の山はすでにうっすら雪化粧

テニスには厳しい季節になってきました。。。

2010年10月24日
日常テニス英語12
今日は、私がこの季節に愛用しているウォームアップジャケットBoastにまつわるネタをご紹介させていただきます
まず、このBoastという言葉は、辞書で引くと「自慢する、鼻にかける」という意味が出てきます
そう、この言葉は決していい意味の言葉ではないのです
しかし、よく見ると、小さな文字で「For people who don't have to」と書いてあります。つまり、このロゴの真の意味は「自慢したり虚勢をはったりする必要のない人々のために」つまり、「本当の実力がある人のために」というような意味なのです
しかし、遠くから見るとこの小さな文字はまったく読めません
これはかなり面白いらしく、アメリカ人の友人に大笑いされました
そして、このBoastのマーク
これは何にみえるでしょうか
おそらく、日本人にはこれは「Maple leaf」つまり楓の葉にみえると思います
私もそう思っていました。。。しかし、、、
これはアメリカ人には「Pot leaf」、つまり、マリファナの葉にしか見えないようなのです



これにはさすがにビックリしました


友人いわく、普通Maple leafのシンボルは葉の指のように分かれている部分の数が5枚らしく、また、分かれ目が浅いようなのです。
しかし、Pot leafのシンボルの場合、指が7本で深く切れ込んでいるようで、このBoastのマークはPot leafそのもののようなのです
そして、そして、マリファナ中毒の人のことを「Stoner」というのですが、Stonerは目がよく乾くらしく、目薬をよくさしているようなのです
で、私はコンタクトレンズでテニスをしており、ドライアイなので、目薬を頻繁にさしています
もう、お分かりでしょうか
そう、アメリカ人にはこのマリファナの葉のついた「自慢」という文字の書いた服を着て、目薬を頻回にさしている私は、怪しい人(Stoner?)以外の何者でもないのです


結局、この服に関しては、アメリカ人の友人たちに指を指されて大笑いはされましたが、私の素性を知っているだけに、Stonerの疑いはかけられずに済みました
正直、このBoastの服を着た人にアメリカでお目にかかったことはありませんが、このサイトのショッピング内のBoastのラインナップを見ると、思いっきりPot leafの絵が、胸側にでかでかと書いてあり、背中にBoastとだけ書いてある商品もあるようで、これを着てアメリカの町を歩くのはちょっと勇気が必要だと思います
でも、私は、この事実を知ってから、むしろこの洒落のきいたロゴがよりいっそう好きになり、これからも、このジャケットを着続けようと思っています



そう、この言葉は決していい意味の言葉ではないのです

しかし、よく見ると、小さな文字で「For people who don't have to」と書いてあります。つまり、このロゴの真の意味は「自慢したり虚勢をはったりする必要のない人々のために」つまり、「本当の実力がある人のために」というような意味なのです

しかし、遠くから見るとこの小さな文字はまったく読めません

これはかなり面白いらしく、アメリカ人の友人に大笑いされました

そして、このBoastのマーク

これは何にみえるでしょうか

おそらく、日本人にはこれは「Maple leaf」つまり楓の葉にみえると思います

私もそう思っていました。。。しかし、、、
これはアメリカ人には「Pot leaf」、つまり、マリファナの葉にしか見えないようなのです




これにはさすがにビックリしました



友人いわく、普通Maple leafのシンボルは葉の指のように分かれている部分の数が5枚らしく、また、分かれ目が浅いようなのです。
しかし、Pot leafのシンボルの場合、指が7本で深く切れ込んでいるようで、このBoastのマークはPot leafそのもののようなのです

そして、そして、マリファナ中毒の人のことを「Stoner」というのですが、Stonerは目がよく乾くらしく、目薬をよくさしているようなのです

で、私はコンタクトレンズでテニスをしており、ドライアイなので、目薬を頻繁にさしています

もう、お分かりでしょうか

そう、アメリカ人にはこのマリファナの葉のついた「自慢」という文字の書いた服を着て、目薬を頻回にさしている私は、怪しい人(Stoner?)以外の何者でもないのです



結局、この服に関しては、アメリカ人の友人たちに指を指されて大笑いはされましたが、私の素性を知っているだけに、Stonerの疑いはかけられずに済みました

正直、このBoastの服を着た人にアメリカでお目にかかったことはありませんが、このサイトのショッピング内のBoastのラインナップを見ると、思いっきりPot leafの絵が、胸側にでかでかと書いてあり、背中にBoastとだけ書いてある商品もあるようで、これを着てアメリカの町を歩くのはちょっと勇気が必要だと思います

でも、私は、この事実を知ってから、むしろこの洒落のきいたロゴがよりいっそう好きになり、これからも、このジャケットを着続けようと思っています

2010年10月18日
日常テニス英語11
一昨日、友人の誕生日パーティーがあり
、午前1時まで散々飲みまくってしまい、昨日二日酔いのまま朝8時から朝錬をしたのですが、やはり予想通りまったく上手くボールを打てず、ひどい状態でした。。。
アルコールによる運動失調(ataxia といいます。)が出ているのだと思いますが、ほとんど振り遅れ。。。まともに打点で捕らえられない。。。
こんなときに使う英語は、
「ugly」
です
意味は辞書どおりで、「ひどい、醜い」といった意味ですが、テニスでもプレーがあまりにも酷いときに、プレーに対して「ugly」を使います
やはり、アルコールはテニスに大敵でした。。。
しかし、欧米人たちの酒の強さ、酒好きは半端じゃない
次々とバーをはしごし、私は3件目でギブアップしましたが、真っ赤になっている私を「アジア人はいつも赤くなるね
」などと笑いながら、さらに次の店に消えていきました
彼らは毎週末夜通し飲んでいるようで、とても付き合いきれません
なんで、そんなに飲むことが好きなんだろう。。。


そして、今日は雨
テニスには厳しい季節になってきました


アルコールによる運動失調(ataxia といいます。)が出ているのだと思いますが、ほとんど振り遅れ。。。まともに打点で捕らえられない。。。
こんなときに使う英語は、
「ugly」
です

意味は辞書どおりで、「ひどい、醜い」といった意味ですが、テニスでもプレーがあまりにも酷いときに、プレーに対して「ugly」を使います

やはり、アルコールはテニスに大敵でした。。。

しかし、欧米人たちの酒の強さ、酒好きは半端じゃない

次々とバーをはしごし、私は3件目でギブアップしましたが、真っ赤になっている私を「アジア人はいつも赤くなるね


彼らは毎週末夜通し飲んでいるようで、とても付き合いきれません

なんで、そんなに飲むことが好きなんだろう。。。



そして、今日は雨

テニスには厳しい季節になってきました

2010年10月04日
雨、雨、雨、、、
なんと、朝から雨が降り続いています

ここらは砂漠気候なのに

ついに、アメリカに来て初めて、雨で練習中止
でも、ニュースを見てびっくり
現在東海岸では降り続く激しい雨で、大洪水になっているとのこと


どうやら全米
に異常気象が起こっているようです



NCに住む親友に、早速Facebookで安否の確認をしましたが、、、うーーん、、、恐るべし異常気象。。。
もう、世も末か。。。


ここらは砂漠気候なのに


ついに、アメリカに来て初めて、雨で練習中止

でも、ニュースを見てびっくり

現在東海岸では降り続く激しい雨で、大洪水になっているとのこと



どうやら全米





NCに住む親友に、早速Facebookで安否の確認をしましたが、、、うーーん、、、恐るべし異常気象。。。

もう、世も末か。。。
2010年10月03日
久々の雨
今雨が降っています
日本では当たり前の風景ですが、ここは砂漠気候で、雨季は冬にあたるため、夏に雨が降ることはほとんどありません
時々数分の雷雨
が数分あることはありますが、それも一月に数回あるかないか。。。
今しとしとと雨が降っているのですが、こんな雨は1年ぶりくらいに見ました
ここにきて、テニスを再開して1年ちょっと経ちますが、なんと、雨でテニスができなかったことが一度もないのです
その代わり、冬は雪でできないことが多々ありますが。。。
でも、私の住んでいるところには、植物もあり、芝生も生えています
なぜかというと、、、川(雪解け水でできた、川があるのです。)沿いは別として、全ての植物は人工的に水を与えられているのです

恐ろしく人工的な町であることが解ります。。。
明日は日曜朝錬ですが、確実に雨は止んでいて、テニスはできるでしょう
まったく心配していません

日本では当たり前の風景ですが、ここは砂漠気候で、雨季は冬にあたるため、夏に雨が降ることはほとんどありません

時々数分の雷雨

今しとしとと雨が降っているのですが、こんな雨は1年ぶりくらいに見ました

ここにきて、テニスを再開して1年ちょっと経ちますが、なんと、雨でテニスができなかったことが一度もないのです

その代わり、冬は雪でできないことが多々ありますが。。。

でも、私の住んでいるところには、植物もあり、芝生も生えています

なぜかというと、、、川(雪解け水でできた、川があるのです。)沿いは別として、全ての植物は人工的に水を与えられているのです


恐ろしく人工的な町であることが解ります。。。

明日は日曜朝錬ですが、確実に雨は止んでいて、テニスはできるでしょう

まったく心配していません

2010年10月02日
日常テニス英語10
今日ご紹介するのは、
「consistent」
です
これは、プレーが「安定している」とか「ミスが少ない」という意味で使います
例えば、「Your play is consistent.」「あなたのプレーは、ミスが少なくて安定している。」とか、
「I want a more consistent service.」「もっとミスの少ない安定したサーブがほしい。」
といった具合に使います。
単純に「You're consistent!」「君のプレーは安定しているね!」と、使うこともあります。
私は、大学時代体育会テニス部でテニスをしていたせいもあって、アメリカ人と比べれば、はるかにミスが少ないので、相手にこの言葉をよく言われます
でも、アメリカでは、ビッグサーブや、ビッグフォアハンドなど、一発でエースを取れたり、形勢を変えられるショットを持っている人が結構いて、プレーが安定しているだけでは、なかなか勝ち上がっていけないのが実情です
日本
では下のクラスのトーナメントでは「consistent」なプレーヤーが多く、上のクラスに行くにしたがって、爆発的なショットを持ちつつ安定したプレーもできる人が増えてくるように思うのですが、
アメリカ
ではどのクラスのプレーヤーも爆発的なショットをもっていて、上のクラスに行けばいくほど、その爆発的なショットが「consistent」になってくる、といった感じのように思えます。
同じスポーツでも国が変われば、プレースタイルが変わってくるのが、外国でスポーツをする醍醐味の一つかもしれません
「consistent」
です

これは、プレーが「安定している」とか「ミスが少ない」という意味で使います

例えば、「Your play is consistent.」「あなたのプレーは、ミスが少なくて安定している。」とか、
「I want a more consistent service.」「もっとミスの少ない安定したサーブがほしい。」
といった具合に使います。
単純に「You're consistent!」「君のプレーは安定しているね!」と、使うこともあります。
私は、大学時代体育会テニス部でテニスをしていたせいもあって、アメリカ人と比べれば、はるかにミスが少ないので、相手にこの言葉をよく言われます

でも、アメリカでは、ビッグサーブや、ビッグフォアハンドなど、一発でエースを取れたり、形勢を変えられるショットを持っている人が結構いて、プレーが安定しているだけでは、なかなか勝ち上がっていけないのが実情です

日本

アメリカ

同じスポーツでも国が変われば、プレースタイルが変わってくるのが、外国でスポーツをする醍醐味の一つかもしれません
