tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

American scientist の tennis note アメリカでの研究者としての就職を機に大学卒業後10数年ぶりにテニスを再開したアラフォーが綴るテニス日記です。

mazzaski
<<  2010年 11月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
憧れの選手に善戦
07/28 12:33
ユバシティトーナメン…
07/01 10:57
遂に初勝利
06/10 12:57
いつも通り
03/24 11:58
第2戦!
03/22 13:56
初戦敗退
03/04 13:05
いよいよ今期初戦
02/28 09:48
腰痛
02/04 09:49
日常テニス英語24
01/14 13:21
日常テニス英語23
10/29 15:19
最近のコメント
I'm in my …
Blake 09/01 05:09
I stay at …
Miguel 08/31 14:43
Directory …
lifestile 08/31 09:42
Tonyさん、こちら…
mazzaski 02/04 09:31
ありがとうございます…
Tony 01/31 08:58
aurisさん、コメ…
mazzaski 03/31 03:12
私はテニスのニュース…
auris 03/30 19:30
テニスの方は、Y原さ…
mazzaski 01/09 08:06
Y原さんですね!!!…
mazzaski 01/09 08:05
おー、○○ーーー。…
Ortho 01/09 02:10
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






日常テニス英語14

先日、フランカーさんから以下のような質問を頂きましたスマイル

「アメリカでは、シコラー(ボールを繋ぐプレースタイル)のことを retriever と表現するそうですがそうなのですか?」



私のテニス仲間の数人にこれに関して聞いたところ、日本で言うところの「シコラー」に当たる言葉は、

「Retriever」と「Wall」

の2つがあるようですアメリカ


どちらも使われるようですが、意味はシコラーとほぼ同じと思っていいようですノート

以前ご紹介した「Consistent」は、とにかくミスが少ないという意味のようですが、「Retriever」や「Wall」になると、パワーが無い、武器が無い、といったような、やや否定的な意味が付加されてくるようですピカ

あまり、私たち外国人は他人に対しては使わないほうが無難かもしれませんね日本
テニス英語 | 投稿者 mazzaski 11:14 | コメント(2)| トラックバック(0)

久々の練習

アメリカでは、今日まで4連休だったんですが、初日は雪が積もっており練習ができなかったものの、3日間何とか練習が久しぶりにできました拍手

いやー、よかったよかったワハハ

でも、気温0度前後で雪がぱらつくなかの練習は、やはりきつい雪だるま

ボールが弾まないし、重いテニスボール

ガットもガチガチラケット橙

3日間同じ友達トニーとテニスをしたのですが、彼はジュニア時代からこの辺りでは強くて有名だった青年で、アメリカでは珍しくフォア、バック両方両手打ち怖~い

USTA ratingの5.0を主戦場としてトーナメントにでており、ほとんど全てのショットをフラット気味にライジングで打つ人で、ボールが早いし、重いし、低いやっちゃったぁ

まるで伊達公子選手ビックリマーク

久しぶりだったこともあり、案の定、新しい豆が手にできてしまい、さらに潰れて大出血病院

痛みが無かったので、つづけていたら、グリップが血まみれお化け

いやー、まいったまいった冷や汗

でも、3日間本当にいい練習ができましたフォアハンドb

Thank you, Tony!!







まだ、冬は始まったばかり。。。

3月までは大雪が降って雪が大量に積もる可能性が十分にあるので、この冬あと何回練習ができるかわかりませんが、3月から順次参戦していくカリフォルニアでのトーナメントに向けて、なんとか腕を磨いていきたいと思います炎
日記 | 投稿者 mazzaski 10:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

フェデラー優勝!!

ATPファイナル、ロジャーフェデラーが優勝しましたトロフィー

ナダルに対し、6-3,3-6,6-1ビックリマークビックリマークビックリマーク

今日のフェデラーの試合はすばらしく、特にファーストセットのパフォーマンスは圧巻でした怖~い

フェデラーの勝因として、私が一番重要だとおもうのは、やはり、コートサーフェイスですハードコート

このコートはバウンドが低いピカ

いつもはフェデラーの肩より上にバウンドするナダルのトップスピンが、このコートでは肩レベルまでしかバウンドしていませんでしたテニスボール

そのため、いつもはナダルのバックサイドへのトップスピンを、フェデラーは、かなり嫌そうにシングルバックハンドで打っているのが、今日はとても気持ちよさそうに叩き込んでいましたびっくり

いつもの、バックサイドへのトップスピンがあまり効果的でないと悟ったナダルは、ショートクロスぎみに比較的スピンを抑えたボールで、フェデラーを左右に振り回し、フェデラーのミスを誘い、セカンドセットを奪い返しましたが、今日のフェデラーは、どんなに振られても、ディフェンスが硬く、スライスや、中ロブで上手くしのいで、攻撃できるチャンスを待ち続ける粘り強さがありましたやっちゃったぁ

ファイナルセットは、結局ナダルのほうが耐え切れず、先にミスをしてしまうことが多くなり、フェデラーが2ブレークをして、ナダルを振り切りましたくすだま

今大会のフェデラーは、今年全体の彼のプレーと比較すると、かなり粘り強く、無理をせず、単純なミスを犯さなくなった印象で、新しいフェデラーの誕生を予感させるものでしたワハハ

そして、ナダルも、ボールのバウンドが低いというナダルには不利なサーフェイスでありながら、以前よりもフラット気味のボールをよりつよいアングルに打ちぬきポイントをとるという新しいポイントパターンを確立させつつあり、また、ボレーも格段に進化していて、去年よりはるかに強くなっている印象を受けましたワハハ

来年は、この2人の2強の時代に逆戻りしそうな気配がする、そんな試合でした拍手

いやー、とにかくすごくいい試合を見せてもらいましたスイスくすだま
テニス観戦記 | 投稿者 mazzaski 04:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

雪かきトレーニング

今日は、Thanks giving dayアメリカ

でも、一人暮らしの私には何にも関係なしワハハ

案の定、今日はまだ、雪がテニスコートに残っていた。。。雪だるま

そこで、ウォルマートで雪かきスコップを購入し、近所の行きつけのテニスコートで一人で雪かきを敢行筋肉

私の所属するテニスクラブに行けば、みんな集まってやってるんだろうけど、逆に人が多すぎて、テニスができるようになっても、交代でしか打てないので。。。冷や汗

雪かきは足元が凍っているため、滑りやすく、また、氷も硬くコートに張り付いているため、やってみるとかなりの重労働。。。まいったぁ

でも、ただ漫然とやっていると、嫌になってくるので、これもトレーニングの一環だと考えて、ダブルバックハンドストロークを意識しながら、左手を後ろにして雪かきイシシ

上手くバランスを保ちながら、体をターンさせて、雪をかく。。。

結局一面分は雪を取り除き終了ハードコート

なかなかいいエキササイズになりましたガハハ

明日は、最高気温が8度くらいまで上がる予定晴れ

これで、明日上手くテニスができるといいのですが。。。フォアハンドb











でも、天気予報を確認すると、、、








今週末また、雪の予定。。。雪だるま

ああ、このままでは1ヵ月テニスできず。。。辛すぎる。。。
日記 | 投稿者 mazzaski 12:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

日本人男子テニス最高位は?

最近のニュースで、日本人男子最高位は松岡修三氏の46位というのが、やたらと出ています困った

でも、これはテニス大会オープン化以降の話のはずノート

日本人最高位は佐藤次郎氏の世界ランキング3位ビックリマークビックリマーク

そして、彼は大日本帝国の過剰な期待と本人の生真面目な性格も影響し、26歳の若さでマラッカ海峡に投身自殺をしてしまったとのこと(from ウィキペディア)ノート

この偉大な先人のことを、我々日本人は決して忘れてはいけないと思います炎
日記 | 投稿者 mazzaski 10:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

今夜は-15度

今日の夜は-15度になるようです。。。冷や汗

明日は最高気温-3度。。。


このままでは、テニスコートの雪が解けない雪だるま

今週木曜日からアメリカでは、Thanks giving day+Family day+Saturday+Sundayの4連休に入るのですが、このままでは4連休でテニスがまったくできない危険性が。。。怖~い

神様、何とか気温を上げてください拍手
日記 | 投稿者 mazzaski 14:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

勝つために必須の技術とは何か?

What kind of skill is essential for the victory?
~勝つために必須の技術とはなにか?~



これは、数年前に私が母校のテニス部の後輩に向けて書いた、部誌の投稿記事です日記

最近、コンピューターのファイルを整理していて、ハードディスクの片隅に眠っているのを発見しましたピース

せっかく書いたのに、眠らせとくのはもったいないので、私のブログに投稿したいと思いますスマイル

かなりの長文ですので、お暇なときに読んでいただければと思いますイシシ

私のブログを覘いてくれるテニス愛好家の方々のお役に少しでも立てれば、私は幸せですワハハ

「。。。さて、本題に入りますが、現役生諸君、上に掲げた命題に対して、どのような答えを想い描きますか?サーブですか?フォアハンドストロークですか?ボレーですか?もちろん、どの技術も必要で、とても重要なものです。ですから、皆さんは日々練習し努力してその技術を磨いていることでしょう。しかし、勝つために無くてはならない必須の技術とは、サーブでもフォアハンドストロークでもありません。それは、スマッシュ(smash)です。Smashを辞書で引くと、「敵を撃破する、大敗させる。」などの意味が書いてあります。つまり、スマッシュとは相手を打ち破る、勝つために必須の技術なのです。なぞなぞみたいで申し訳ありませんでしたが、実際、学生レベルにおいても、トーナメントで勝ち上がって行く選手で、よほどいいロブの場合は別にして、ロブをスマッシュで決められない選手はいないはずです。でも、サービスエースを取れない選手や、ストロークエースを取れない選手は少なくないでしょう。それだけ、習得することが必須であり、また、習得することが決して難しくは無い技術なのです。テニスというスポーツは、突き詰めれば、相手コート内にボールを入れた数が多いほうが勝ちのスポーツです。もし、自分が打ったボールをどんな形でも100%相手が返してきたら、相手に勝つことはできません。つまり、相手がボールを返せないショットを少なくとも一つは持っていないと、相手に勝つ事は困難になります。スマッシュが打てない人同士が対戦するとどうなるのか?学生の大会で、体力を消耗したりして、ミスが多くなってきた時などにロブ合戦になってしまうことが多々あります。お互いミスはしたくないし、いいショットで相手を揺さぶっても、結局ロブで元の位置に戻られてチャラにされてしまう。それに、相手がスマッシュを打てないので、ロブを上げても決められることはない。すると、ミスの確立が高いショットをうって、相手を揺さぶることが無駄なので、結局お互いロブを打ち合うことになる...。まさに、泥沼の試合です。私の先輩の女性で、○○戦の時、相手の○大のNo1の選手に、2日間に渡るロブ合戦を制して見事勝ちを収めた方がいました。思わずラリーを数えてみると、長いもので500回を超えていました。その根性、勝ちに対する執念は素晴らしく、今でも尊敬しています。しかし、○○○や個人戦で、このような試合をやり続け、勝ち続けることはやはり困難であると言わざるを得ないでしょう。
では現役生の諸君、特にイレギュラーは、テニスの練習中に一体どれだけの時間をスマッシュ練習に充てているでしょうか?もちろん、一度できるようになってしまえば、それほどスマッシュの技術が落ちるということもないので、多くの時間をかける必要はないかもしれません。でも、上手く打てない、自信が無いという人は、なるべく多くの時間をかけて、できるだけ早く習得すべきだと思います。
 それでは、具体的にどのような練習をすればよいか、私の私見を述べさせて頂きます。参考にして頂ければ幸いです。
 まず、スマッシュという技術を習得するためには、それがどのようなものなのか、分析する必要があります。色々な雑誌等に書いてありますが、スマッシュは、次の2つの要素に分解できます。①相手が打ったロブの落下地点を予測してスマッシュが打てる位置に入る。②ネットより高い位置でボールを捕らえ、相手のコートにボールを叩きつける。この2つがスマッシュの全てです。スマッシュが打てない人、苦手な人は、この二つの要素の少なくとも一つが上手くできていないのです。この二つの要素を分けて練習すること、苦手な方をより重点的に練習することを推奨します。
 それでは、それぞれの要素の練習法を示します。ここに挙げるものが全てではありませんので、自分なりに考えて工夫してみてください。
①の練習法:ラケットを持たずにロブの落下点に入る練習をしましょう。この時、体重を乗せたスマッシュが打てるようになるためには、落下地点よりさらに後ろまで下がらなければなりません。どうすれば、早く後ろに下がれるようになるのでしょうか?人の体は構造上、前向きに動くことは素早くできますが、後ろ向きに素早く動くことはできません。ですから、いかに早く首から下の体の向きを後ろに向けるかがポイントとなります。相手のフォームからロブを予測した時点で、首から下は後ろに向けて後ろに走る準備をしなければなりません。そして、落下地点が予測とずれた時に前への調節は素早くできますが、後ろへの調節はなかなか上手くできませんので、一歩踏み込んで、踏み込んだ足先にボールが落ちてくるぐらいの位置まで下がる練習をしましょう。はじめは落下地点を予測することは難しいと思いますが、繰り返し練習しているうちに、徐々に正しく予測することができるようになるでしょう。
②の練習法:打ちごろのやさしいロブをあげて貰い、相手コートに叩きつけてフェンスを越えさせるぐらいボールを跳ねさせる練習をしましょう。女子の場合はそこまでボールを跳ねさせるのは難しいかもしれませんが、そんなイメージで打って下さい。とにかく、ボールを真下に叩きつけて大きくバウンドさせるのです。ここで注意しなければならないのは、ボールの真上の面を叩くという意識です。真上を強く叩かなければボールは高く弾みません。球出し側は一歩踏み込んで打てるぐらいの浅めのロブを上げてあげましょう。よくスマッシュを打つときに打ち始めるタイミングがわからず、空振りしたりフレームに当ててしまう人を見かけます。このような人は、最初は、完全にラケットを高いところに振り上げた状態でボールを待ち、ラケットを振り下ろすだけのシンプルなうち方で打つ練習をしてください。ラケットを打点から少しだけ高い位置に合わせ、ボールが打点におちてきたらそのまま振り下ろすのです。それでも、上手く手首をかえせば、十分威力のあるショットを打つことができます。そこから徐々にテイクバックを大きくしていけば、いつかフェンスを越えさせるショットが打てるようになるでしょう。
①②の両方が上手くできるようになったら、今度は二つを同時にする練習に切り替えてください。きっと以前と比べ、見違えたようにスマッシュが上手くうてるようになっていることでしょう。その後は、実践形式でやるなど、上手く工夫してください。最終的には狙ったコースねらった深さに打ち分けられることを目指してください。そして、練習で上手く打てるようになったら、ロブが上がったら決して落とさずに全てスマッシュを打つんだという強い意志をもって試合に臨むようにしてください。最後は覚悟と度胸が必要です。がんばってください。。。」

以上ですスマイル

最後までお付き合いいただき有難うございましたカエル
テクニック | 投稿者 mazzaski 16:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

日常テニス英語13

今、夜中の1時半です。。。

外は真っ白の銀世界雪だるま

どうやら、明日もテニスはできそうもありませんやっちゃったぁ

テニス2週間お預け状態。。。まいったぁ

そんなわけで、今日この時間を利用して、久しぶりにテニス英語のご紹介アメリカ

今日ご紹介するのは、

「Dead ball」

です日記


これは、「弾まないボール、パンクしたボール」の意味ですノート

「Is this ball dead ?」

「このボールパンクしてない?」または、「このボール、ぜんぜん弾まなくない?」

という風にも使います。

私の住むところは、海抜3000フィート以上の高地ですので、サクラメントに試合に行くと、ニューボールでもDead ballに感じます怖~い

初めて、サクラメントで試合をしたときは、試合前練習で、思わず対戦相手に、「Is this ball dead?」と真顔で聞いて、不思議がられたのを今でも鮮明に覚えていますテニスボール

そういえば最近のこのサイトのテニスのニュースで、ナダルがいった言葉の中で、「このコートサーフェースでは、ボールが死んだように感じる」と訳している部分がありましたが、これは日本語としてはとても違和感があり、おそらく本人がいった「dead ball」を、そのまま日本語に直訳したのではないかと思います冷や汗

この場合は、ナダルはきっと、日本語で訳せば、「ボールがパンクしているように感じる」という意味で言ったのではないでしょうかピカ





あーーーーー、テニスがしたい。。。。フォアハンドb
テニス英語 | 投稿者 mazzaski 18:58 | コメント(2)| トラックバック(0)

やっぱり雪が。。。

やっと週末を迎えたのに。。。



やっぱり雪が積もって、テニスできず雪だるま


最低です。。。お化け





残念まいったぁ
日記 | 投稿者 mazzaski 04:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

テイクバック時のラケットの角度

昨日、今日と週末練習をしてきましたイシシ

最近は平日テニスをするのは不可能なため、休日のみの練習なのですが、毎週のように修正点が湧き上がってきて、納得いく状態になりませんまいったぁ

だいたい、土曜日はぼろぼろで、日曜日には少し修正できて、また1週間経つと、土曜日はぼろぼろということの繰り返しなのですが、ここ最近の練習で、確信に到っている技術が、テイクバック時のラケットの角度ですラケット橙

私は、一年前にテニスを再開してから、努力に努力を重ねた甲斐があって、ようやく以前の悪しき習慣である、前に体重移動しながらボールを押すように打つという古典打法から脱却し、体幹から生み出される回転の力を利用して、ラケットを体の軸にそって回転させ、ボールをひっぱたいて打つことができるようになりましたフォアハンドb

この、打法ではテイクバックからフォロースルーまでラケットは体の中心を軸とした真円を描くのですが、テイクバック時についついラケットを引き込みすぎると、ラケットの角度が打点での向きから90度を超えてしまうのです。しずく

90度を超えてテイクバックをしてしまうと、ゆるいボールに対してはいいとして、スピードボールに対しては明らかに振り遅れて、逆クロスにしかいいボールが行かなくなってしまいますビックリマーク

テイクバック時のラケット角は最大でも横向き、つまり打点での面の向きから90度までにし、あとは脱力して腕を鞭のようにつかう事でラケットスピードを上げていく方が、相手のスピードボールを上手く叩ける事がわかってきましたピカ

言いかえると、テイクバックをあまり大きく取らず、上手く体全体を使ってラケットスピードを瞬時にトップまで持ってくる、ということですカエル

これによって、安定性とボールのスピード、パワーの全てを同時に手にすることができますピース

あたりまえと言えば当たり前ですが、ついつい相手のパワーボールに負けまいと、テイクバックを大きく取ってしまうのです。。。冷や汗

また来週末まで練習ができないので、毎日素振りでフォームをチェックしながら、週末練習に備えたいと思いますスマイル


どうか、週末まで、雪が積もりませんように晴れ
テクニック | 投稿者 mazzaski 06:49 | コメント(2)| トラックバック(0)