2013年01月14日
日常テニス英語24
今日ご紹介するのは、ダブルスのフォーメイションの名前です
先日、といっても大分前ですが(遅くなってすみません)、twitterのフォロワーさんにダブルスのフォーメイションを英語でなんと言うのかというご質問を頂いたので、リサーチして来ました
まずは予備知識として、以下のリンクをご覧下さい。
http://www.instanttennis.com/tennis-doubles-formation
ここでは、
二人ともベースライン→ two back doubles formation
所謂、雁行陣→ one up one back doubles formation
二人ともネット→ two up doubles formation
と書かれています
以上の予備知識をもって、ジュニア上がりでテニス暦20年以上のテニス仲間3人、A君、B君、C君にインタビューしてきました
なんと、
A君「I don't know.」。。。
B君「There are not special words.」。。。
C君「That depends on situations. Some times we say one up one back, something like that, but it's not fixed.」。。。


要するに、特に決まった言葉はないとのこと。。。
上のサイトに書かれているように一応の言葉はあるようですが、日本のように何とか陣などというような型にはめた言い方ではないようです
さすがアメリカ
アバウトですwww
そんなアバウトさがアメリカのテニスの魅力かもしれませんね

先日、といっても大分前ですが(遅くなってすみません)、twitterのフォロワーさんにダブルスのフォーメイションを英語でなんと言うのかというご質問を頂いたので、リサーチして来ました

まずは予備知識として、以下のリンクをご覧下さい。
http://www.instanttennis.com/tennis-doubles-formation
ここでは、
二人ともベースライン→ two back doubles formation
所謂、雁行陣→ one up one back doubles formation
二人ともネット→ two up doubles formation
と書かれています

以上の予備知識をもって、ジュニア上がりでテニス暦20年以上のテニス仲間3人、A君、B君、C君にインタビューしてきました

なんと、
A君「I don't know.」。。。
B君「There are not special words.」。。。
C君「That depends on situations. Some times we say one up one back, something like that, but it's not fixed.」。。。


要するに、特に決まった言葉はないとのこと。。。

上のサイトに書かれているように一応の言葉はあるようですが、日本のように何とか陣などというような型にはめた言い方ではないようです

さすがアメリカ

そんなアバウトさがアメリカのテニスの魅力かもしれませんね
