2011年08月15日
効果あり!
前回回内筋の筋トレをしていることをブログにかきました。
現在、筋トレを始めてからちょうど1週間ですが、すでに、トップヘビーにしたことを忘れてしまうくらい、普通にラケットを振り回せるようになりました
以前感じた、ラケットヘッドの走りの遅れは全く感じません
筋トレの効果は、最短で、筋肉が超回復を起こす5日目以降くらいから現れるのですが、もうその効果を実感できているようです
もちろん、トップヘビーのラケットに慣れてきたというのもあるとは思うのですが。。。
将来的には、もっと重いラケットに変える可能性もありますし、このまま回内運動の筋トレは続けていこうと思います
現在、筋トレを始めてからちょうど1週間ですが、すでに、トップヘビーにしたことを忘れてしまうくらい、普通にラケットを振り回せるようになりました

以前感じた、ラケットヘッドの走りの遅れは全く感じません

筋トレの効果は、最短で、筋肉が超回復を起こす5日目以降くらいから現れるのですが、もうその効果を実感できているようです

もちろん、トップヘビーのラケットに慣れてきたというのもあるとは思うのですが。。。
将来的には、もっと重いラケットに変える可能性もありますし、このまま回内運動の筋トレは続けていこうと思います

2011年08月13日
前腕の回内運動の筋力強化
以前ブログでも書きましたが、最近ラケットにレッドテープをつけました
そのせいで、腕の筋力不足が露呈し、回内運動がややスイングについていけず、遅れてしまうとういう現象が出て来ました。
体を中心にラケットを振る場合に、初めラケットヘッドが体の右側にあるのに対し、フォロースルーでは左に移動しなければならず、そのためにはラケットをワイパーする必要があります。
スウィングのほとんど全ての行程で、脱力してはいるのですが、一番最初のラケットの動き初めに、ラケットにワイパー運動をするためのきっかけを一瞬与える必要があり、そこで前腕を回内させるための筋肉が使われます。
その部分で、筋肉がついてこれなくなり、結果的にワイパーのタイミングが遅れてしまうという現象が起こってしまったのです。
そこで、現在チューブを使って、腕の回内運動に付加をかけ、筋力アップを図っています
これで、問題が解決するのか正直分かりませんが、試しに続けていこうと思います

そのせいで、腕の筋力不足が露呈し、回内運動がややスイングについていけず、遅れてしまうとういう現象が出て来ました。
体を中心にラケットを振る場合に、初めラケットヘッドが体の右側にあるのに対し、フォロースルーでは左に移動しなければならず、そのためにはラケットをワイパーする必要があります。
スウィングのほとんど全ての行程で、脱力してはいるのですが、一番最初のラケットの動き初めに、ラケットにワイパー運動をするためのきっかけを一瞬与える必要があり、そこで前腕を回内させるための筋肉が使われます。
その部分で、筋肉がついてこれなくなり、結果的にワイパーのタイミングが遅れてしまうという現象が起こってしまったのです。
そこで、現在チューブを使って、腕の回内運動に付加をかけ、筋力アップを図っています

これで、問題が解決するのか正直分かりませんが、試しに続けていこうと思います
