2011年07月31日
試練。。。
今日今期3戦目のサクラメントの試合に行って来ました。
結果は、また一回戦負け
さっそく、言い訳をかかせていただきます。
まず、暑さと湿度。。。
サクラメントに着き、車を一歩出てみると、、、
なんじゃっ、この暑さはっ

といった感じで、息をするのも辛いくらいの暑さに絶句。。。
標高1000mという軽井沢と同じような別世界から着た私は、既に思考力ダウン。。。
その後、友人と20分ほど練習が出来たのですが、20分で、既にグロッキー状態。。。熱中症寸前。。。
そして、対戦相手は、、、ハイレベルな打ち合いがしたくてわざわざ4.5にトーナメントレベルを上げて出ているにも関わらず、まさかの、、、
シコラー
しかも、地元のおじさんで元気はつらつ

神よ。。。どこまで試練を与えるのだ。。。
相手はフォアもバックも全部スライスロブ
どこに打ち込んでも、元気に走り回り全部ロブ、、、ロブ、、、ロブ、、、
こんなテニスで、4.5に出てくんな(怒)、、、と内心怒りながらも、そんなの本人の自由ですからね。。。
サクラメントの低い標高のボールはゆるいボールほど、打ちにくく、体力に自身が皆無の私は、シコラーを打ち抜くことを試みましたが、当然暑さにやられている体は言うことを聞いてくれず、ミスミスミス。。。
ネットを取ってスマッシュ勝負に出ようとするも、体が言うことを利かず後ろにさがれず。。。
結局ファーストセットは2-6で絡め取られ、セカンドセットへ。
セカンドセットに入り、さすがに私も覚悟を決め、しこり合いに応じることに。
相手が打てるショットはスライスロブの一辺倒。
私が、その時点で、その時の体力とサクラメントの環境で、自信をもって相手より確率高く打てるショットは、フォアのインサイドアウトとバックのスライス。
無理はせず、バックはスライスでつなぎ、フォアが打てる時はひたすらインサイドアウト。
相手のボールが浅くなり、チャンスになった時だけ強くクロスに打ち込みあがったロブをスマッシュ。
元気な相手からエースを取るだけのボールを打つことはもう出来なくたっていたため、ひたすらチャンスボールをミスなく待ち続け、最後はスマッシュで決める作戦
体力満点の大学生体育会時代には、体力勝負で負けたことなどなかったのですが、、、
神様、、、40歳を過ぎた私に、あなたは走り込みをしろといっているのですね。。。。
結局、シーソーゲームまで持ってくることができ、6-6のタイブレへ。
既に時間は2時間半経過
そして、タイブレ5-3リードで相手のドロップショットを追いかけて取ろうとした時っ

まさかの、右足痙攣

人生初のインジャリータイム(MTO)

たまたまそばにいた中国人のテニスプレーヤーの方が、ストレッチをしてくれ、痙攣は治まるも、痛みが残り、動けず。。。
ここまできて棄権はしたくなかったので、試合を続行しましたが、当然ボールを追えず、タイブレ6-8で敗戦。。。
神は乗り越えられる試練しか与えない。。。
そんな言葉を信じ、一月後のトーナメントを目指し、走りこみをすることを心に誓う40歳の夏。。。
がんばります
結果は、また一回戦負け

さっそく、言い訳をかかせていただきます。
まず、暑さと湿度。。。
サクラメントに着き、車を一歩出てみると、、、
なんじゃっ、この暑さはっ


といった感じで、息をするのも辛いくらいの暑さに絶句。。。
標高1000mという軽井沢と同じような別世界から着た私は、既に思考力ダウン。。。
その後、友人と20分ほど練習が出来たのですが、20分で、既にグロッキー状態。。。熱中症寸前。。。

そして、対戦相手は、、、ハイレベルな打ち合いがしたくてわざわざ4.5にトーナメントレベルを上げて出ているにも関わらず、まさかの、、、
シコラー

しかも、地元のおじさんで元気はつらつ


神よ。。。どこまで試練を与えるのだ。。。
相手はフォアもバックも全部スライスロブ

どこに打ち込んでも、元気に走り回り全部ロブ、、、ロブ、、、ロブ、、、
こんなテニスで、4.5に出てくんな(怒)、、、と内心怒りながらも、そんなの本人の自由ですからね。。。
サクラメントの低い標高のボールはゆるいボールほど、打ちにくく、体力に自身が皆無の私は、シコラーを打ち抜くことを試みましたが、当然暑さにやられている体は言うことを聞いてくれず、ミスミスミス。。。
ネットを取ってスマッシュ勝負に出ようとするも、体が言うことを利かず後ろにさがれず。。。
結局ファーストセットは2-6で絡め取られ、セカンドセットへ。
セカンドセットに入り、さすがに私も覚悟を決め、しこり合いに応じることに。
相手が打てるショットはスライスロブの一辺倒。
私が、その時点で、その時の体力とサクラメントの環境で、自信をもって相手より確率高く打てるショットは、フォアのインサイドアウトとバックのスライス。
無理はせず、バックはスライスでつなぎ、フォアが打てる時はひたすらインサイドアウト。
相手のボールが浅くなり、チャンスになった時だけ強くクロスに打ち込みあがったロブをスマッシュ。
元気な相手からエースを取るだけのボールを打つことはもう出来なくたっていたため、ひたすらチャンスボールをミスなく待ち続け、最後はスマッシュで決める作戦
体力満点の大学生体育会時代には、体力勝負で負けたことなどなかったのですが、、、
神様、、、40歳を過ぎた私に、あなたは走り込みをしろといっているのですね。。。。
結局、シーソーゲームまで持ってくることができ、6-6のタイブレへ。
既に時間は2時間半経過

そして、タイブレ5-3リードで相手のドロップショットを追いかけて取ろうとした時っ


まさかの、右足痙攣


人生初のインジャリータイム(MTO)


たまたまそばにいた中国人のテニスプレーヤーの方が、ストレッチをしてくれ、痙攣は治まるも、痛みが残り、動けず。。。
ここまできて棄権はしたくなかったので、試合を続行しましたが、当然ボールを追えず、タイブレ6-8で敗戦。。。
神は乗り越えられる試練しか与えない。。。
そんな言葉を信じ、一月後のトーナメントを目指し、走りこみをすることを心に誓う40歳の夏。。。
がんばります
