2012年01月25日
マレー強し!
錦織選手、残念ながらQFでビッグ4の一角アンディマレー選手にまけてしまいました。。。
結果は、3-6,3-6,1-6
でもベスト8は本当に凄いことです
GS初戦でいきなり大きな夢を見させてもらいました
錦織選手、本当にありがとう

今回のマレーとの戦いで感じたポイントを上げさせていただきます。
1.サーブの差
これは言うまでもないですね。これからの課題です。
2.振られたときの切り替えしの差が歴然。
マレーは振られた時に、更に鋭いボールを返していました。それに比べ、錦織選手はどうしても守りの玉になってしまったり、浅くなることが多く、やはり、切り返しの技術の差は歴然でした。
3.リーチの差
これは体が小さいので仕方ありませんが、クロスの刺しあいになったり、左右への振り合いになったときに最後の一本が相手にでてしまう。
もう、このレベルになると、まともに止まって打たせてもらえません。常にぎりぎり追いついたショットで勝負することになってきます。
リーチの差はスピードで補うしかないので、更なるトレーニングで、クイックネスに磨きをかけることが必要となるでしょう。
サービス力を高めつつ、2と3の差をいかに埋めるかが、ビッグ4に追いつくための課題だと痛感しました。。。
でも、
まだ彼は22歳。これからの選手です
さらなる飛躍に期待したいと思います
結果は、3-6,3-6,1-6
でもベスト8は本当に凄いことです

GS初戦でいきなり大きな夢を見させてもらいました

錦織選手、本当にありがとう


今回のマレーとの戦いで感じたポイントを上げさせていただきます。
1.サーブの差
これは言うまでもないですね。これからの課題です。
2.振られたときの切り替えしの差が歴然。
マレーは振られた時に、更に鋭いボールを返していました。それに比べ、錦織選手はどうしても守りの玉になってしまったり、浅くなることが多く、やはり、切り返しの技術の差は歴然でした。
3.リーチの差
これは体が小さいので仕方ありませんが、クロスの刺しあいになったり、左右への振り合いになったときに最後の一本が相手にでてしまう。
もう、このレベルになると、まともに止まって打たせてもらえません。常にぎりぎり追いついたショットで勝負することになってきます。
リーチの差はスピードで補うしかないので、更なるトレーニングで、クイックネスに磨きをかけることが必要となるでしょう。
サービス力を高めつつ、2と3の差をいかに埋めるかが、ビッグ4に追いつくための課題だと痛感しました。。。
でも、
まだ彼は22歳。これからの選手です

さらなる飛躍に期待したいと思います
