2010年12月06日
週末プレーヤーの上達法3
私のような週末プレーヤーでも上達できる方法を日々研究していますが、以前このブログで書いた「非自動化」の効率をより高める方法をここ数ヶ月で発見しました
それは、大それたことではないのですが
、練習直後の
「復習素振り」
です
週末プレーヤーの陥りやすい悪循環として、
土曜日はぼろぼろ

土日の練習で何とか感覚を回復

次の土曜日、先週の感覚を忘れてしまい、再びぼろぼろ

土日の練習で何とか感覚を回復
と延々と同じレベルにとどまってしまう現象が存在するのではないかと思います
しかし、練習で感じたよい感覚を、練習終了直後に思い出しながら、何度も反復して素振りすることで、意識の中に押しとどめておける、つまり非自動化できる確率が上がるのです
すると、上述の悪循環が、
土曜日はぼろぼろ

土日の練習で何とか感覚を回復

練習直後素振りで反復して感覚を意識の中に叩き込むことで、翌日も感覚を覚えている

翌日もまた同じようにいい感覚を思い出しながら素振りをし、意識の中に叩き込むことでその翌日も感覚を覚えている

同上

同上

土曜日、先週の感覚を覚えているので、前回と同じ過ちは繰り返さず、次の課題に取り組める

日曜日さらに次の課題にとる組める

新しく見つかった技術を、また連取直後に素振りをして、意識の中に叩き込み、非自動化する

と好循環へと変化します
もちろん、ずっといい感覚を維持しているつもりが、微妙に変化して、同じ感覚で打っても上手くいかないことが多々ありますが、やはり、練習直後に素振りをして復習するのとしないのではかなり違うようなきがします
自分の場合、練習直後は1時間くらいはずっと素振りをして、練習中に発見したよい感覚を忘れないように復習しています
練習が終わった後、すぐにみんなでビールを飲みにいきたい感覚もよく分かりますが。。。

それは、大それたことではないのですが

「復習素振り」
です

週末プレーヤーの陥りやすい悪循環として、
土曜日はぼろぼろ

土日の練習で何とか感覚を回復

次の土曜日、先週の感覚を忘れてしまい、再びぼろぼろ

土日の練習で何とか感覚を回復
と延々と同じレベルにとどまってしまう現象が存在するのではないかと思います

しかし、練習で感じたよい感覚を、練習終了直後に思い出しながら、何度も反復して素振りすることで、意識の中に押しとどめておける、つまり非自動化できる確率が上がるのです

すると、上述の悪循環が、
土曜日はぼろぼろ

土日の練習で何とか感覚を回復

練習直後素振りで反復して感覚を意識の中に叩き込むことで、翌日も感覚を覚えている

翌日もまた同じようにいい感覚を思い出しながら素振りをし、意識の中に叩き込むことでその翌日も感覚を覚えている

同上

同上

土曜日、先週の感覚を覚えているので、前回と同じ過ちは繰り返さず、次の課題に取り組める

日曜日さらに次の課題にとる組める

新しく見つかった技術を、また連取直後に素振りをして、意識の中に叩き込み、非自動化する

と好循環へと変化します

もちろん、ずっといい感覚を維持しているつもりが、微妙に変化して、同じ感覚で打っても上手くいかないことが多々ありますが、やはり、練習直後に素振りをして復習するのとしないのではかなり違うようなきがします

自分の場合、練習直後は1時間くらいはずっと素振りをして、練習中に発見したよい感覚を忘れないように復習しています

練習が終わった後、すぐにみんなでビールを飲みにいきたい感覚もよく分かりますが。。。

コメント
この記事へのコメントはありません。