2010年11月29日
日常テニス英語14
先日、フランカーさんから以下のような質問を頂きました
「アメリカでは、シコラー(ボールを繋ぐプレースタイル)のことを retriever と表現するそうですがそうなのですか?」
私のテニス仲間の数人にこれに関して聞いたところ、日本で言うところの「シコラー」に当たる言葉は、
「Retriever」と「Wall」
の2つがあるようです
どちらも使われるようですが、意味はシコラーとほぼ同じと思っていいようです
以前ご紹介した「Consistent」は、とにかくミスが少ないという意味のようですが、「Retriever」や「Wall」になると、パワーが無い、武器が無い、といったような、やや否定的な意味が付加されてくるようです
あまり、私たち外国人は他人に対しては使わないほうが無難かもしれませんね

「アメリカでは、シコラー(ボールを繋ぐプレースタイル)のことを retriever と表現するそうですがそうなのですか?」
私のテニス仲間の数人にこれに関して聞いたところ、日本で言うところの「シコラー」に当たる言葉は、
「Retriever」と「Wall」
の2つがあるようです

どちらも使われるようですが、意味はシコラーとほぼ同じと思っていいようです

以前ご紹介した「Consistent」は、とにかくミスが少ないという意味のようですが、「Retriever」や「Wall」になると、パワーが無い、武器が無い、といったような、やや否定的な意味が付加されてくるようです

あまり、私たち外国人は他人に対しては使わないほうが無難かもしれませんね

確かに面と向かって相手に言うのは避けたほうがいいようです。
mazzaskiさんはConsistentかもしれませんが、私はまだwallの域を出ませんね。
先日は、シングルスの試合でしたが、いいようにコートを走らされ、その試合には勝ったものの、大事な次の試合でケイレンしてしまいました。Retrieverになるには、まだまだ体力が足りないようです。
4連休の3つを練習できて良かったですね!0度の世界はあまり体感したことがありませんが、ウォーミングアップとか大変だろうと思います。オフセンターなんかしたときには・・・・。
こちらもこれからさらに寒くなり、いよいよ師走です。
体に気を付け、頑張ってください^^ブログを楽しみにしています。
それでは、また。
コメントありがとうございます。
日本も寒くなる頃だとは思いますが、練習頑張ってください。
それでは。