2010年03月13日
週末プレーヤーの上達法 part 2
前にも書きましたが、私は現在週末プレーヤーです。
ですが、仕事日は全くテニスのことを忘れているわけではなく、時間の許す限り上達する方法を考えています。
仕事が終わった後、既にとっぷりと日が暮れていて、家に帰ってテニスのためにできること、、、そう、それは素振りです
素振りというと黙々とラケットを無心に振り回しているイメージがあって、昭和の匂いがぷんぷんしたスポ根のイメージが抜けきれませんので、今風にいえば、イメージトレーニング、またはエアテニスと言ったところでしょうか?
実際に向う側に対戦相手がいて、相手がボールを打ってくることをイメージし、そのボールに合わせて本当にボールを打つようにラケットを振る。しっかりステップもふんで、インパクトも鮮明にイメージし、実際と全く同じようにテニスをする。
私の部屋は、1LDKのアパートですが、さすがはアメリカ、日本ではありえないような広さで、天井もたかい
普通に家具はそろえてあるのに、なんとストロークの素振りだけでなく、サーブやスマッシュの素振りまでできてしまうのです
でも家賃は田舎だけあって、日本のワンルームマンションより安いです
イメージトレーニングがはまると、週末にテニスをした時に、先週末より上達していると感じることが多々あります。ただ、イメージが上手くいっていないと、下手になってます。。。
このイメージを現実と上手く合わせていくのがコツで、仕事日の夕方に少しでも壁打ちができると、だいぶ違うのですが、、、これは今の季節仕方がありません。。。
さあ、ようやく明日は待ちに待った週末で、天気も良さそうです。
今からテニスをするのが楽しみでわくわくしています
どうか、今週のイメージが現実のテニスにマッチしていますように
ですが、仕事日は全くテニスのことを忘れているわけではなく、時間の許す限り上達する方法を考えています。
仕事が終わった後、既にとっぷりと日が暮れていて、家に帰ってテニスのためにできること、、、そう、それは素振りです

素振りというと黙々とラケットを無心に振り回しているイメージがあって、昭和の匂いがぷんぷんしたスポ根のイメージが抜けきれませんので、今風にいえば、イメージトレーニング、またはエアテニスと言ったところでしょうか?
実際に向う側に対戦相手がいて、相手がボールを打ってくることをイメージし、そのボールに合わせて本当にボールを打つようにラケットを振る。しっかりステップもふんで、インパクトも鮮明にイメージし、実際と全く同じようにテニスをする。
私の部屋は、1LDKのアパートですが、さすがはアメリカ、日本ではありえないような広さで、天井もたかい

普通に家具はそろえてあるのに、なんとストロークの素振りだけでなく、サーブやスマッシュの素振りまでできてしまうのです

でも家賃は田舎だけあって、日本のワンルームマンションより安いです

イメージトレーニングがはまると、週末にテニスをした時に、先週末より上達していると感じることが多々あります。ただ、イメージが上手くいっていないと、下手になってます。。。
このイメージを現実と上手く合わせていくのがコツで、仕事日の夕方に少しでも壁打ちができると、だいぶ違うのですが、、、これは今の季節仕方がありません。。。
さあ、ようやく明日は待ちに待った週末で、天気も良さそうです。
今からテニスをするのが楽しみでわくわくしています

どうか、今週のイメージが現実のテニスにマッチしていますように
