2010年03月09日
ガットが、、、
私はトップスピナーということもあり、大学時代は一日一本ガットを切っていました。
こちらに来てテニスを再開し、初めはどこでガットを張ったらいいか分からず、とりあえずスポーツオーソリティーで張っていたのですが、そこにはあまりいいガットはなくやむなくプリンスのシンセティックガットを張っていました。
しかし、週末にテニスをするだけで、しかも大学時代のように狂ったような練習をするわけでもないのに、2日に一回は切れてしまいました。
その後、テニス仲間に個人でやっているストリンガーを紹介してもらい、バボラのシンセティックガットのハイブリッドを張ってもらったのですが、これは少し長持ちして4日に一回切れるくらいになり、週末プレーヤーの私は月に2回張り替える程度になりました。
しかし、一回28ドル取られるため、安月給の研究者にはすこしきつく、ストリンガーに相談したところ、バボラのシンセティックとナチュラルガットのハイブリッド(メインがサーモガット・トニック+で、クロスがプロハリケーンツアー125)にしてあげるから、これなら4倍長持ちするとすすめられ、一回38ドルと10ドル高いのですが、これを張ってもらいました。
ハイブリッドとは言え、ナチュラルガットは初体験で、ドキドキしながら打ってみると、なんとも言えないボールが食いつくような打球感とはじけ飛んでいくようなボールの飛び、そして、回転も十分にかかり、ボールがよく落ちてくれる。
最高のガットだと感動していましたが、また、耐久性もすごく、ストリンガーにナチュラルガットは外から少しずつほどけるように繊維がでてきて、だんだんと細くなり、最後は糸一本になってきれるんだ、と言われ、そうなることを楽しみにしていたのですが、ひと月(合計8日間)たってもナチュラルガットの繊維はほどけてこず、これは確かに4倍、いやそれ以上長持ちするかもしれないと、喜んでいました。
しかし、、、本日たまたま研究中の夕方に30分ほど時間ができたので、研究室の裏の壁に壁打ちにいったところ、フォアハンドのトップスピンを気持ちよく壁に叩きこんでいる途中、ブチッとガットが切れる音がするではないですか
えっ、なんで
、まだナチュラルガットはほどけてなかったじゃん、と自分の耳を疑い、恐る恐るラケットを見てみると、、、なんとクロスのプロハリケーンツアーがまるで伸ばした飴のようになって切れているではありませんか
よく見てみると、スイートスポットの付近のクロスのガットが全て地元名古屋のきし麺のようになっている
どうやら、初めてのナチュラルガットで、うれしくてナチュラルガットばかり見ていたら、クロスのシンセティックガットが削れて切れる寸前になっていたようでした。
いやー、おどろいた
でも、やっぱりストリンガーの言うとおりナチュラルガットはいいガットでした
結局このガットだと、4倍とまではいきませんでしたが、2倍以上は長持ちしたので、結局お値段もお得になるため、今後もこのナチュラルガットのハイブリッドを使って行こうと思います。
ナチュラルガット最高
こちらに来てテニスを再開し、初めはどこでガットを張ったらいいか分からず、とりあえずスポーツオーソリティーで張っていたのですが、そこにはあまりいいガットはなくやむなくプリンスのシンセティックガットを張っていました。
しかし、週末にテニスをするだけで、しかも大学時代のように狂ったような練習をするわけでもないのに、2日に一回は切れてしまいました。
その後、テニス仲間に個人でやっているストリンガーを紹介してもらい、バボラのシンセティックガットのハイブリッドを張ってもらったのですが、これは少し長持ちして4日に一回切れるくらいになり、週末プレーヤーの私は月に2回張り替える程度になりました。
しかし、一回28ドル取られるため、安月給の研究者にはすこしきつく、ストリンガーに相談したところ、バボラのシンセティックとナチュラルガットのハイブリッド(メインがサーモガット・トニック+で、クロスがプロハリケーンツアー125)にしてあげるから、これなら4倍長持ちするとすすめられ、一回38ドルと10ドル高いのですが、これを張ってもらいました。
ハイブリッドとは言え、ナチュラルガットは初体験で、ドキドキしながら打ってみると、なんとも言えないボールが食いつくような打球感とはじけ飛んでいくようなボールの飛び、そして、回転も十分にかかり、ボールがよく落ちてくれる。
最高のガットだと感動していましたが、また、耐久性もすごく、ストリンガーにナチュラルガットは外から少しずつほどけるように繊維がでてきて、だんだんと細くなり、最後は糸一本になってきれるんだ、と言われ、そうなることを楽しみにしていたのですが、ひと月(合計8日間)たってもナチュラルガットの繊維はほどけてこず、これは確かに4倍、いやそれ以上長持ちするかもしれないと、喜んでいました。
しかし、、、本日たまたま研究中の夕方に30分ほど時間ができたので、研究室の裏の壁に壁打ちにいったところ、フォアハンドのトップスピンを気持ちよく壁に叩きこんでいる途中、ブチッとガットが切れる音がするではないですか

えっ、なんで


よく見てみると、スイートスポットの付近のクロスのガットが全て地元名古屋のきし麺のようになっている

どうやら、初めてのナチュラルガットで、うれしくてナチュラルガットばかり見ていたら、クロスのシンセティックガットが削れて切れる寸前になっていたようでした。
いやー、おどろいた

でも、やっぱりストリンガーの言うとおりナチュラルガットはいいガットでした

結局このガットだと、4倍とまではいきませんでしたが、2倍以上は長持ちしたので、結局お値段もお得になるため、今後もこのナチュラルガットのハイブリッドを使って行こうと思います。
ナチュラルガット最高

コメント
この記事へのコメントはありません。