2010年04月10日
素晴らしいテニスプレーヤーとの出会いpart 2
ようやく仕事も終わり、明日は待ちに待った週末です
明日のテニスは、今までのテニス人生の中で、間違いなく最高のプレーヤーと練習をする予定になっています
その方は、日本人のテニス仲間の紹介で、急きょ練習していただけることになったのですが、私の住む地域の有名テニスクラブのヘッドコーチで、お年は50過ぎですが、なんと元ATPツアープレーヤーで、40歳以上の全米ダブルスチャンピオンなのです
まあ、要するに友達のコネで、無料で個人レッスンをして頂けると、そういう訳なのですが、今から興奮してしまって、眠れそうもありません
明日は絶対に緊張でガチガチになってしまうとは思いますが、何とか日頃培った技術を全て披露し、いいアドバイスを頂かなければなりません
明日意識することをおさらいしておくと、
1.まず、体の重心。親指の付け根に常に重心を置くよう心がける。
2.体の軸の意識。猫背にならずに、背筋を伸ばし体の軸が垂直か、ややネットよりに傾いた状態を保つ。
3.腕、グリップはしっかり脱力し、体の軸を中心に行う回転運動の力で、引いて打つ
4.スイングはあくまで地面に並行の横振りのイメージで!!
5.ラケットのスウィートスポットでボールを捕らえ、ラケットの先っぽへボールを転がすイメージでインパクトする
よし、イメージは完璧です
後は緊張せずに、力を出せれば、きっと未知の世界へと導いてくれるにちがいない
さ、今日は明日に備え、早く寝ることにします
おやすみなさい

明日のテニスは、今までのテニス人生の中で、間違いなく最高のプレーヤーと練習をする予定になっています

その方は、日本人のテニス仲間の紹介で、急きょ練習していただけることになったのですが、私の住む地域の有名テニスクラブのヘッドコーチで、お年は50過ぎですが、なんと元ATPツアープレーヤーで、40歳以上の全米ダブルスチャンピオンなのです

まあ、要するに友達のコネで、無料で個人レッスンをして頂けると、そういう訳なのですが、今から興奮してしまって、眠れそうもありません

明日は絶対に緊張でガチガチになってしまうとは思いますが、何とか日頃培った技術を全て披露し、いいアドバイスを頂かなければなりません

明日意識することをおさらいしておくと、
1.まず、体の重心。親指の付け根に常に重心を置くよう心がける。
2.体の軸の意識。猫背にならずに、背筋を伸ばし体の軸が垂直か、ややネットよりに傾いた状態を保つ。
3.腕、グリップはしっかり脱力し、体の軸を中心に行う回転運動の力で、引いて打つ

4.スイングはあくまで地面に並行の横振りのイメージで!!
5.ラケットのスウィートスポットでボールを捕らえ、ラケットの先っぽへボールを転がすイメージでインパクトする

よし、イメージは完璧です

後は緊張せずに、力を出せれば、きっと未知の世界へと導いてくれるにちがいない

さ、今日は明日に備え、早く寝ることにします

おやすみなさい

コメント
この記事へのコメントはありません。